成年年齢引き下げで18歳から出来ること&出来ないこと

目次

令和4年4月1日からの成年年齢が18歳になります

法改正により、成年年齢が満20歳から満18歳に引き下げられます。
2022年の4月1日になった瞬間から現在19歳と18歳の方は成年(成人)となります。

成年に達すると、未成年のときと何が変わるのでしょうか。

民法が定めている成年年齢は、「一人で契約をすることができる年齢」という意味と、「父母の親権に服さなくなる年齢」という意味があります。成年に達すると、親の同意を得なくても、自分の意思で様々な契約ができるようになるということです。

18歳から出来ること

例えば、携帯電話を契約する、一人暮らしの部屋を借りる、クレジットカードをつくる、自動車など高額な商品を購入したときにローンを組むといったとき、未成年の場合は親の同意が必要でした。しかし、成年に達すると、親の同意がなくても、こうした契約が自分一人でできるようになります。また、親権に服さなくなるため、自分の住む場所、進学や就職などの進路なども自分の意思で決定できるようになります。

さらに、10年有効のパスポートを取得したり、公認会計士や司法書士、行政書士などの資格を取得したりすることもできるようになります。

18歳でも出来ないこと(20歳にならないと出来ないこと)

成年年齢が18歳になっても、飲酒や喫煙、競馬などの公営競技に関する年齢制限は、これまでと変わらず20歳です。健康面への影響や非行防止、青少年保護等の観点から現状維持となっています。

結婚について

今までは、結婚できる最低年齢が男性は18歳、女性は16歳となっていましたが、民法改正によって男女ともに18歳で統一されることになりました。
結婚最低年齢に男女差を設けていた理由は、肉体面や精神面の成熟に男女差があることでした。
しかし現在では肉体面や精神面の成熟だけでなく、社会面・経済面でも成熟していることが必要だと考えられるようになりました。高校等進学率が98パーセントを超えていることなどを勘案して、結婚をするには、少なくとも18歳程度の社会的・経済的成熟が必要であると考え、女性の婚姻開始年齢を18歳に引き上げることとしたのです。
社会面や経済面の成熟という意味では男女に差がないため、結婚最低年齢が18歳で統一されることとなりました。

今までは、20歳未満の方の結婚であれば親の同意書が必要でしたが、18歳以上になれば親の同意なしでお互いの合意のみで結婚することが出来ます。

車その他

Posted by crown